2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

何か考えていること。

最近はクラウドだとか分散だとかがブームだ いろいろ思うところを雑に書くと、 関数型言語は多分くる。 理由はステイトレスなところ。 そもそもwebもステイトレスな仕組みで、 だから、分散とかなんだとかがしやすい。 分散環境のプログラミングの「なんとか…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P58 問題2.19

目的は ・手続きfirst-denominationを定義する ・手続きexcept-first-denominationを定義する ・手続きno-more?を定義する ・リストcoin-valuesの順はccの答えに影響があるか?なぜか?語る あんまり難しく考えないほうがいい。 no-more? はどう考えても、リ…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P58 問題2.18

この問題もずるっこい感じで初めは考えた。 この前の問題で、appendっていうlistとlistをくっつけちゃってくれる 手続きをつくったのでそれを利用する方法。 reverseを再帰しつつつくれそうだ。 そんなずるっこい方法でやってたら、 勉強会の時に、appendな…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P58 問題2.17

この問題はずるっこい感じでやってしまった。 説明のところで、 list-refっていう、listの順番の添字から値をとれる手続きを作ったことに加え、 listの長さを求めるlenghという手続きを作ったから Javaだとかそういうのやったことあるとわかると思うけど、 l…