2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

IPAXにいきたかった。

昨日は社内のSICPの勉強会で、「ははは」なんて話していたら、 IPAXがあったらしい、ということをしった。 そんでこのページ見てたら http://www.ipa.go.jp/event/ipax2009/outline.html 首藤さんとか吉岡さんのパネルディスカッションがあった。 おおお、、…

エンジニアの未来サミット エンジニアサバイバル

いってきました。 前回は、個人的な都合で終わりの一時間くらいしか入れなかったんです。 今回はフルフルにいって参りました。 気になった言葉だけを、メモとして残しました。 誰が何を言ってたかはあんまいいやって感じ。 とりあえず、言えるのは にぽたん…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P52 問題2.6

この問題、異常に手間暇をかける必要がある。 お母さんの愛情料理、もしくはシェフのこだわりカレーのような問題。 まず、必要な解は以下の3つ oneの直接定義 twoの直接定義 手続き「+」の定義 oneの直接定義 とにもかくにもまずはoneを求めてみる。 oneを定…

DOGGY HOOD$

どもども。先週末はTRASH TALKと二連発ってことで、 それはとても楽しい週末だったんですが、 今後大注目のバンドとも対バンさせてもらいました。 その名も DOGGY HOOD$ ドギーフッズ (http://www.myspace.com/doggyhoods) ともかくすごいバンドなんですが。…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P52 問題2.5

これは素数の性質を生かした感じの問題すね。 非負の整数の対は数と算術演算だけを使って表現できることを示せ。 これに対応する手続きcons、car、cdrの定義はなにか。 これ、素数の性質なんだけど、素数(wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P52 問題2.4

おれ、がんばる。 (car (cons x y))がxを生じることを証明。 これに対するcdrの定義 証明ってどうスリゃいいかな。 具体的におっていけばいいのかな? こんな感じかな? ;;0 (define (cons x y) (lambda (m) (m x y))) ;;1 (define g (cons 1 2)) ;;2 (defin…

そんな日もある。

晩ご飯が、柿ピーとかお菓子ってのはよくない。 でも、今日はそれでオッケー。 そんな日もある。歯を磨いて寝る。 素数の話で盛り上がる。そんな日もある。 明日は早起きしよう。

「ここ一番」に強くなれ!

「ここ一番」に強くなれ!作者: 三田紀房出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2009/02/19メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (7件) を見る立ち読みした。 ほぼ目次ですべてを網羅されている。良い本です。 この人の…

TRASH TALK

Yes, TRASH TALK 昨日は中野moon stepでjohn企画。 そこでTRASH TALK(http://www.myspace.com/trashtalkfu) (http://www.trashtalkhc.com)がシークレットで登場です。 今じゃUSですげー人気の彼ら、やっぱライブハウスが似合います そんな彼らの2回めのライ…

会社の話。

会社がなかなか面白い。 今日は国際展示場にソフトウェア開発環境展とか、ストレージ展とかを午後から観に行った。 同僚?というか、僕より偉い兄弟会社の人たちとたまたまあって、びびったんだけど 一緒に回っていろいろ勉強になった。 そうそう。あと、社…

apache1.3.41インストール

apache1.3.41をubuntu8.10にインストールしようとして失敗した話。 いや、最終的には成功しだけどね。 普通に $ ./configure $ make $ sudo make installでインストールできない。 configureではねられんなとおもっていた。 ちょっと調べると $ ls -al /bin/…

Campfire loves Erlang

http://www.37signals.com/svn/posts/1728-nuts-bolts-campfire-loves-erlang 37signalsがErlang!!分散処理はほんと、超簡単にできるんだよね。 半年前まではわりかしばりばりやってたけど、 、、、、もう一度始めるかな。。。

7 generations

seven generations(http://www.myspace.com/7generations)解散。。。 残念。。。。 写真は、2004年(だっけ?)のUSツアーの時の写真。 たまたまunbrokenの一緒のTシャツだった!!

今朝

今朝バスでPerl Associationの牧大輔さん(http://mt.endeworks.jp/d-6/)を見かけた。 知り合いという分けではないので声もかけなかったが、漫画をよんでいて、 大橋あたりで座ってた。 というストーク報告。

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P49 問題2.3

この問題は面倒くさくて2回解いた。 ちゃんと問題を読んでおけば良かった。 題意はこんな感じ。 長方形の表現 rectangle を実装する。 で、それなんだが、2種類のrectangleを考えなきゃならない。 さらに、 「長方形の周囲の長さ」を計算する手続き: perimet…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P49 問題2.2

この問題とてもいい問題だと僕は思うのです。 日本語が難しいですが、 文章を読んで、図をイメージする力も大切だと、 世間では言いますし。 求めるのは、こんな感じになるのかな。 構成子: make-segment 選択子: start-segment 選択子: end-segment と 構成…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P49 問題2.1

とうとう二章突入ですね。 この問題は分数の符号を扱う問題。 題意としては・make-ratという手続きをつくる。make-ratは分母がマイナスの時、分母をマイナスのままにしないで、 分子をマイナスにしてやると言う感じ。 まーそんな感じでわりかし単純な問題で…

まだ

まだまだ、忌野ショックがつづいているんですが、 なんか、思い出したのが、子門'z(電気グルーヴ)でした。http://www.youtube.com/watch?v=oab5lNefQDs 全く関係ないけど、やっぱunbrokenだね。 いっそのこと復活しないかな。。。 http://www.youtube.com/wa…

誕生日プレゼント

give me the kicks!!僕の誕生日は6月18日です。 靴のサイズはVansの場合、US10でございます。オーガニックのチャッカっすね。 オーガニックのERAっすね。 チャッカのBad brainsモデル。まじでやばめっすね。

エジソンとアッガイと私

俺、がんばってエジソンのようになるずら! がんばれアッガイ!!

忌野清志郎

忌野清志郎が亡くなったらしい。 とても残念だ。。。 ネットだとすぐ右とか左とか、、、そういうこと言うけどさ 自分より強そうなヤツに殴り掛かろうとする感じがかっこいいだと思うんだけどね。 まったくアナーキーだね。やっぱタイマーズはヤバいな。

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法作者: Andy Hunt,武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 475回この商品を含むブログ (144件) …

バーニングシーズン

バンドの話。 ヨーロッパのburning seasonってレーベルから スプリットを出そうかって話だったんだけど、 お金の都合で、できなくなった。 ヨーロッパじゃ、バンドのレコーディング代を レーベルが出すって言うのは あんまり普通じゃないみたいだなぁ。 僕ら…

VMware server 2のインストール

趣味でHAなサーバ構築をやってみたいなーという 妄想をそろそろ仮想に変えようかと思っております。 サーバをいっぱい買うのは、僕のお財布では不可能なので、 VMwareの仮想化環境上で行うことにしました。 VMware Server 2 と言うのを僕のubuntu8.10 on Mac…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P44 問題1.46

とうとう一章の最後の問題ですね。 いきなり反復改良法とか言ってビビるけど心配なし。 説明は書いてある。 題意をつかむ。 ふむふむつまり、 1.iterative-improveと言う手続きを作る。 この手続きには引数として ・予測値が十分良好であるか調べる手続き ・…

DebugHacks&Tシャツ欲しい

http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090430 DebugHacks&Tシャツ欲しいDebugHacksは買えるからいいけど、Tシャツはなかなかゲットできたもんじゃない。

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P44 問題1.45

はい。この問題をやっている間に、HDがぶっ壊れたりして、 そういう意味でかなり難問でした。 この問題解き終える前に勉強会でやっちゃっておいてあるので、悔しい限りです。 以下、本題。この問題はこんな感じで進めていく。 1.n乗根を計算するときに、何回…