vmでrailsの開発環境を作った

なんかこうrailsの開発環境をつくった。いろいろ試したんで覚え書き。 VMはVirtual Boxをりようしてます。

  1. Mac OS内で全てを完成させる
  2. VMをたててそこに一式入れてsshでログインして開発
  3. VMをたてて、host OSのディレクトリをguest OSにマウントする。
  4. VMをたてて、guest OSでsambaをたてて、host OSにguest OSのディレクトリをマウントする
  5. VMをたてて、sshfsをつかって、guest OSのディレクトリをhost OSにマウントする。

1.これで作れたら良いだろうけど、やっぱOSまで本番に近い環境念のため作っておきたいし、 なんとなく、ローカルのmysqlを汚したりしたくない的な。cookpadさんはこれでやっているようですね。

2.これでもいいのでしょうけど、僕が考えた最強のエディタ設定をVMに乗せたりがあれだし、mac OSでしか動かないエディタを使いたかったりすると辛い。

3.が僕は一番やりたかったんだが、なんかbundleが遅くなる。遅くなりすぎる。どうでもいいテストが起動まで3分かかったりしたのでこれはないでしょう。

4.僕はgitのbranch名をシェルプロンプトに表示させているんだが、遅すぎて笑える。なぜだ。なぜ遅い。

5.で結局色々試して5.これなら、gitのbranch名とかも遅いけどそれなりに耐えられる速さだ。

ということで、5になった。