Learning Pattern 2009

Learning Pattern 2009というpdfを読んだ。

http://learningpatterns.sfc.keio.ac.jp/index.html
http://learningpatterns.sfc.keio.ac.jp/download.html


この冊子は慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で配られていたものらしい。
アレグザンダーのパタン・ランゲージを元ネタ?にしたような冊子で、
学びについてのデザインパターンみたいなのがまとめてある。


僕は学習していく事に関して、完全に暗礁に乗り上げている。
どうすれば自分の能力を一段上にジャンプできるかわかってない。
なんか習慣でなんとなく勉強してる感じになっている。


これから人に「教える」機会もあるし、自分のためにもなるしで、読んでみようと思った。


要は学び方の良い方法のカタログなので、あとは好みにあわせてという部分もある。

僕が好きなのは、「まずはつかる」と「まねぶ」だな。


SFCに特化したのは除いて、書いてあるパターンは以下のようなところ。

  • No. 4 学びの竜巻
  • No. 5 知のワクワク!
  • No. 6 研究への情熱
  • No. 7 まずはつかる
  • No. 8 「まねぶ」ことから
  • No. 9 教わり上手になる
  • No.10 身体で覚える
  • No.11 成長の発見
  • No.12 言語のシャワー
  • No.13 アウトプットから始まる学び
  • No.14 プロトタイピング
  • No.15 学びのなかの遊び
  • No.16 動きのなかで考える
  • No.17 フィールドに飛び込む
  • No.18 偶有的な出会い
  • No.19 フロンティアンテナ
  • No.20 広がりと掘り下げの「T字」
  • No.21 隠れた関係性から学ぶ
  • No.22 右脳と左脳のスイッチ
  • No.23 鳥の眼と虫の眼
  • No.24 量は質を生む
  • No.25 自分で考える
  • No.26 目的へのアプローチ
  • No.27 捨てる勇気
  • No.28 学びの共同体をつくる
  • No.29 「はなす」ことでわかる
  • No.30 ライバルをつくる
  • No.31 教えることによる学び
  • No.32 外国語の普段使い
  • No.33 小さく生んで大きく育てる
  • No.34 魅せる力
  • No.35 「書き上げた」は道半ば
  • No.36 ゴール前のアクセル
  • No.37 セルフプロデュース
  • No.38 断固たる決意
  • No.39 突き抜ける


参考文献にのっていた

  • 発送する会社
  • デザイン思考の道具箱

は後で読んでみよう。